資産形成

資産形成

【2021年9月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年9月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 米国市場の状況を理解すれば、株式投資全体の8割を理解...
資産形成

【2021年8月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年8月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 米国市場の状況を理解すれば、株式投資全体の8割を理解...
家計見直し

妻(配偶者)が退職し専業主婦へ。失業保険や扶養に入るタイミングは?

この度、妻が長年勤めていた会社を退職し、専業主婦になることになりました。 専業主婦となることから、失業保険をもらったり、サラリーマンである僕の扶養に入るなりで、各種制度を最大限活用してお金や補償をゲットできるように動きましたが、色々と複雑で...
スポンサーリンク
家計見直し

効果が抜群に高かった固定費見直し5選

資産形成を始める上で、まずやるべきことは固定費の見直しです。 僕が削減した固定費とその金額は以下です。 ・スマホ 月−5,000円・家回線 月−3,000円・電気  月−1,000円・保険  月−10,000円・車   月−30,000円 ...
資産形成

【2021年7月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年7月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 米国市場の状況を理解すれば、株式投資全体の8割を理解...
資産形成

【2021年6月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年6月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 当記事では、週単位での振り返りと、当月のまとめをして...
資産形成

投資の不安解消!資産運用の成功率を上げる大事なポイント

コロナ禍での株価上昇を目の当たりにして、株式投資などの資産運用に興味を持つ方が多くなってきましたね。 その証拠として、ネット証券の口座開設者が右肩上がりに増えてきています。 今後も資産運用を始める方が増えていくことでしょう。 しかし、資産運...
資産形成

エアコンをお買い得に。取付は5月がオススメな5つの理由

この度、テレワーク部屋の空調を整備するため、エアコンの導入を決定しました。 僕はたまたま5月にエアコンを購入し、5月中にエアコンの取り付け工事も完了。 自分でエアコンを購入したのは初めてでしたが、とてもスムーズにエアコン購入から取付まで完了...
資産形成

【2021年4月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年4月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 当記事では、週単位での振り返りと、当月のまとめをして...
資産形成

【2021年3月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り

2021年3月の米国株投資の状況を振り返ります。 僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^ 当記事では、週単位での振り返りと、当月のまとめをして...
資産形成

【家計負担を軽減】がん保険不要。割りに合わない理由とは?

みなさんはがん保険に入っていますか? 恐らくほとんどの方が「入っています」という回答かと思います。 僕もいくつかの保険に入っていて、がん保険も契約していました。ですが、保険の見直しをした結果、契約していたがん保険は不要と判断し解約。 結果、...
資産形成

【40代からの資産形成】2020年の家計分析でわかったこと

激動の2020年が終わり、毎年恒例の家計に関する振り返りをしました。 昨年と比較すると、2020年という年の特徴が見えてきて、とても面白い結果でした。 2020年がかなり特殊な1年だったことが、家計からも分かります。 2020年の家計振り返...
資産形成

光回線乗り換えでどうなる?気になる点を解消(ソフトバンク→NURO)

皆さん、おうちでのネット環境はどうされていますか? 光回線を契約して、WiFiで繋げている方が多いかなと思います。我が家も光回線を契約し、WiFiで繋がるようにしています。 光回線のお悩みは、どこの会社と契約するか?ですよね。 光回線を提供...
資産形成

生活費削減効果抜群な電力会社切替。エルピオと楽天の電気代比較

僕は家計見直し、固定費削減のため、電力会社を2020年7月から東京電力→エルピオでんきに変えました。 エルピオでんきに変えたことで、東京電力時代より電気料金は大幅に安くなりました。 月に2,000円前後の削減、年間で2万円以上の電気代節約に...
資産形成

【資産形成 経過報告】2020年総集編〜投資結果のまとめ〜

2020年が終わり、新たな年を迎えましたね。 2019年9月から資産形成をスタートさせ1年以上が経ちましたが、これまで振り返ったことがありませんでした。 この度、2021年を迎えるにあたり、しっかりと振り返ろう!と思い立ち、2020年資産形...
資産形成

やらないと損。ふるさと納税で節税と生活費削減の最強ダブル効果。

サラリーマンの強い味方ふるさと納税。寄付をすることで返礼品をもらえます。 このふるさと納税をうまく活用すれば、日々の生活での支出を下げることができます。 この記事では、ふるさと納税を活用して生活費を下げる方法をご紹介します。 以下のようなお...
資産形成

【投資の知識編】投資初心者による投資用語説明 ※独断と偏見あり

こんにちは!ヤスケです。 株式投資を本格的に始めてから約1年が経ちました! 投資用語について自分なりの理解もできてきましたので、一度整理をしてみたいと思い立ちました。 投資初心者ゆえの独断と偏見がありますが、初心者だからこその簡単な言葉で、...
資産形成

【米国株投資】2020年9月のS&P500インデックス、高配当ETFの動きまとめ

こんにちわ!ヤスケです 2020年9月の米国株投資の状況を振り返ります。 ヤスケは米国のインデックス(S&P500)と高配当ETFのハイブリッド投資をしています。 関係する銘柄をTwitterで日々の状況を呟いています^ ^ 当ブログでは、...
資産形成

【米国株投資】2020年8月のS&P500インデックス、高配当ETFの動きまとめ

こんにちわ!ヤスケです 2020年8月の米国株投資の状況を振り返ります。 ヤスケは米国のインデックス(S&P500)と高配当ETFのハイブリッド投資をしています。 関係する銘柄をTwitterで日々の状況を呟いています^ ^ 当記事では、週...
家計見直し

電力会社切替はコストのみの比較でOK。おすすめはエルピオでんき。

今回、僕が取り組んだ固定費削減方法のうち、簡単で抜群の効果を生み出した電力会社の切り替えについて紹介します。 電力会社の切り替えと聞くと、非常に手間でめんどくさい印象がありますよね。 でも実際にやってみたら、想像以上に簡単に切り替えができま...
資産形成

MBO実行。TOBとなったオーデリック単元未満株(S株)どうなる?

僕は【SBIネオモバイル証券】で、日本の個別株に投資しています。 個別株は分散投資が基本なので、30社程度の企業に投資していたのですが、そのうちの1社である「オーデリック」がMBOということで、単元未満株(S株)の売買ができなくなりました。...
家計見直し

ANAカードポイント制度リニューアル!マイル獲得への影響は?

僕がANAマイルを貯めるためにメインカードにしている「ANAカード」のポイント制度が2020年6月1日にリニューアルされました。 何がどう変わり、結果、マイル獲得への影響があるのかないのか、整理してみましたので、ご紹介します。 ANAカード...
家計見直し

江東区は3週間!特別定額給付金のオンライン申請から受け取るまで

こんにちわ!ヤスケです。 新型コロナの感染拡大に対する経済対策として、特別定額給付金が一人10万円配布されることになりました。 特別定額給付金を受け取るための申請は、「オンラインでも可能でスピーディー!」という政府の言葉もあり、とても期待で...
家計見直し

カーシェアはどうなの?10年間利用から分かる魅力や各社の比較

カーシェア とは車を所有せず必要なときだけ車を利用することができるサービス。サービスの会員になるだけで、全国にある車を借りることが可能に。約10年間カーシェアを使い続けた実体験からカーシェアの魅力と大手2社(カレコ、タイムズカーシェア )の比較結果を紹介。
スポンサーリンク