こんにちは!ヤスケです。
テレワークで自宅のテレビをサブディスプレイとして使っている方もいるかと思います!
しかし、テレビへのHDMI入力端子は数が限られていますよね。
ブルーレイ、シアターシステム、fire tv stick 、ゲームなどなど…
上記だけでテレビに用意されているHDMI入力端子は埋まっちゃいます。
そんな課題を解消してくれるのがHDMI切替機です。
今回、ヤスケが実際に使ってみて、とても便利だったエレコムのHDMI切替機をご紹介します♪
ホワイトカラー&シンプルデザインでインテリアに溶け込みます
世の中に出回っているHDMI切替器って、カラーがブラックで結構ゴツいデザインのものが多いように思います。
例えば以下のようなものとか。
HDMI!4K!のように説明文字も目立ちますね。ザ・ITガジェット!という感じです。
一方で今回ご紹介するエレコムのHDMI切替機は、ホワイトカラー&シンプルデザインとなっています。
さらに電源が不要のため、余計なコードもでてきません。
以下の画像をご覧下さい^ ^
いかがでしょう?単なる白い箱ですね。
これだけみてもHDMI切替器とはわからないかもしれません。
でもそれが良いですよね!
インテリアに馴染みやすいデザインです。
なおカラーはブラックもありますので、お部屋の雰囲気に合わせて選んでください。
名刺ほどのコンパクトサイズでジャマになりません
サイズは、
 幅95×奥行46×高さ15 (mm)
で幅と奥行は名刺ほどの大きさです。
手のひらサイズですね。
手のひらサイズですが、HDMI入力ポートは3つ備えています。
このサイズで3つのHDMI入力ポートを備えているのは、素晴らしいです。
自動切替機能で出力切り替えの手間なしで便利すぎ
コンパクトサイズでシンプルデザインですが、自動切替機能がしっかりついています。
自動切替機能とは、接続されているHDMI機器の電源が入るなりして起動すれば、自動でその機器が接続されている入力ポートに切り替えてくれる機能です。
ちなみに複数の機器が起動されている場合、後勝ちです。
ヤスケの環境ですと、ブルーレイとノートPCのサブディスプレイ用のHDMI入力を切り替えるために使っています。
ノートPCのサブディスプレイ用HDMIケーブルは、抜いたり挿したりしますが、その度にしっかりと切り替わってくれています。
仕様詳細
| 対応映像出力機器 | HDMI出力端子を搭載したゲーム機(PlayStation(R)4、PlayStation(R)3、Xbox One、Xbox 360、Wii U(TM))・AV機器・パソコン等 | 
|---|---|
| 対応映像表示機器 | HDMI入力端子を搭載したテレビ・ディスプレイ・プロジェクター等 | 
| コネクタ 形状  | 入力:HDMIタイプA 19ピン(メス)×3/出力:HDMIタイプA 19ピン(メス)×1/電源:USB[microB]メス | 
| HDMI 規格  | High Speed with Ethernet(HDMI 1.4a/HDCP対応) | 
| 対応 解像度  | 1080p(1920×1080)、WUXGA(1920×1200) | 
| 色深度 | Deep Color(36bit:12bit/各色) | 
| データ レート  | 最大7.5Gbps | 
| 対応音声 フォーマット  | DTS Digital、Dolby Digital | 
| 本体 サイズ  | 幅95×奥行46×高さ15 (mm) | 
| 添付品 | HDMIケーブル(1m)×1本 | 
| 保証 期間  | 6カ月 | 
| 環境 配慮 事項  | EU RoHS指令準拠(10物質) | 
| カラー | ホワイト、ブラック | 
最後に
いかがでしたか?
テレビのHDMI入力端子には数に限りがありますが、今回ご紹介したエレコムのHDMI切替機を使えば、その悩みを解消する事ができますよ。
エレコム 3台のゲーム機を切り替えできるHDMI切替器3入力1出力 GM-DHSW31WH以上、みなさんのお役に少しでもなれたら嬉しいです♪