資産形成 【2021年総集編】米国株投資の振り返り 指数(ナスダック、S&P500、ダウ)/高配当ETF(SPYD、HDV、VYM) 2021年が終わり、新たな年を迎えましたね。2019年9月から資産形成をスタートさせ、2年が経ちました。2022年を迎えて、2021年を振り返ります。さて、2021年はどんな年だったのでしょうか。投資の内訳僕がメインで投資しているのは以下2... 2022.01.26 2022.05.04 株式投資資産形成
資産形成 使えなくなります→楽天モバイル×他格安SIMのDual契約で最強の組み合わせ 資産形成をするうえで、まずは生活費を下げることが大事です。毎月の費用、特に固定費の削減は最重要。その固定費で代表的なのは、スマホ代ですね。この記事では、こんスマホ代をとことん安くしつつも、・ギガ使い放題がいい・無料通話が欲しいそんな欲張りな... 2022.01.23 2022.05.13 家計見直し資産形成
資産形成 楽天モバイルで電話番号変更する際の注意点 僕は固定費削減のため、スマホは格安SIMを活用しています。そのベースとして楽天モバイルを契約していますが、この度、大昔から使っている携帯番号をMNPを使って楽天モバイルに乗り換えることにしました。そのため、元々楽天モバイルで契約していた既存... 2022.01.15 2022.05.25 家計見直し資産形成
資産形成 サラリーマンの自分が死んだときに子なし妻に残せるお金/補償 ふと考えました。もし明日急に自分が死んだら、妻や家族は路頭に迷わない状況になっているのか。この記事では、自分がいなくなったときに、残された家族がお金の面で苦労がないのか?大丈夫なのか?を整理してみました。同じような不安を抱える方は、ぜひ最後... 2022.01.12 2022.03.05 資産形成
資産形成 【2021年12月】米国3大指数/高配当ETF投資の振り返り 2021年12月の米国株投資の状況を振り返ります。僕は米国株中心のインデックス積立投資と、高配当ETFのハイブリッド投資をしており、Twitter上で日々の状況を情報発信しています^ ^米国市場の状況を理解すれば、株式投資全体の8割を理解で... 2022.01.09 2022.08.14 株式投資資産形成