※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【第2回理事会】マンションの理事になったので経験したことの備忘録

こんにちわ。やすけ(@yasukecom)です。

数多くのサイトから当ブログをご覧いただきありがとうございます。
僕は39歳からお金の勉強を開始。お役に立てる情報を提供しています。

マンション管理組合の理事になって1ヶ月が経ちました。

今回は第2回理事会が開催されたので、備忘録を記事にしてみますー。

※第1回理事会の記事はこちら↓↓

スポンサーリンク

第2回理事会のアジェンダ

第2回理事会では、以下の項目が審議対象となりました。

  1. 火災保険の更新
  2. 家庭用消火器の更新
  3. 各種災害対策に関する注意文掲示
  4. 車寄せ部分への自転車駐輪への対処
  5. 共有廊下の私物放置への対処

火災保険の更新

火災保険の更新に関して、以下の審議が必要でした。

・水災補償をつけるか?
・地震保険をつけるか?
・どの保険会社にするか?
・マンション所有者へのアンケート

水災補償をつけるか?

水災補償について、これまでは入っていなかったとのこと。

ただ、もし近くの河川が氾濫し、ハザードマップにあるような水深となると、ヤスケが住んでいるマンションの場合、1階部分が水没してしまいます。

その被害額を管理会社に調べてもらった結果、約800万円!!

マンション1階には、マンション全体に関わる電気設備がある関係で、被害額が大きくなるみたいです。

水災補償をつけると、月1万円以下の保険料で全額補償されるようなので、全員一致でつけることになりました。

地震保険をつけるか?

もしも地震でマンションに大きな被害が出た場合、それを補償してもらうためには地震保険が必要です。

ただ、どのぐらいの被害でどのぐらいの補償がされるのか、正直分かっていません。

日本は地震大国で、地震による財産損失リスクがつきまといます。なので、地震に対する備えは間違いなく必要だと思います。

ただそれが地震保険なのか・・・

理事会に出席しているメンバーは保険のプロではないので、判断基準が分かりません。

このことが問題ですね。

結局決定的な話し合いはできずに、これまで通り地震保険はつけることにしました。

どの保険会社にするか?

金額と補償内容を比較した結果、あまり悩むことなく、現行契約の保険会社にすることにしました。

ここまで明確な差があるのだったら、他のマンションでも今回選んだ保険会社一択のような気もしますが。。。

きっと割引が効いているんでしょう。

マンション所有者へのアンケート

今回の審議の結果、理事会の中で、更新後の保険内容と保険会社は決めることができました。

ただし、理事会で決定してもマンション所有者の承認が得られなければ、進めることができません。

そのため、臨時総会を開いて決を採るのですが、そこで否認された場合、保険の更新時期の関係から、無保険期間が発生してしまう可能性があるとのこと。

上記を避けるために、今回理事会で決めた内容を確認してもらう事前アンケートの実施を提案されました。

なるほど。と思いました。関わる人が多ければ多いほど、何かを決める時は事前ネゴや段取りが大事ですよね。会社と一緒です。

スムーズに進めるためにも、アンケートを実施することにしました。

家庭用消火器の更新

各家庭に消火器が設置されていますが、その更新時期とのことで、2つの会社から見積もりが提示されました。

その2社から選ぶのですが、そのうち1社は現行の会社でマンションの消防設備点検会社でした。

マンションでは定期的に部屋の消防設備点検があり、その1項目に消火器の確認があります。

今回の更新に伴う消火器交換において、直近の消防設備点検と同時にできるということと、その分、交通費などの費用が掛からないということで、現行の会社の見積もりはだいぶお安くなっていました。

マンション住民からすると現行の会社は、手間もかからず費用が安いということになります。

もう1社の方には勝ち目がないような・・・

各種災害対策に関する注意文掲示

マンションには住民全員が見れる掲示板があるかと思います。

そこに掲示する資料の内容について、確認と承認をとる必要があるとのことでした。

今回の掲示資料は、大規模災害や停電、これからの時期に必要な大雨や台風に関する注意喚起の内容です。

まぁ否認する必要もないので、全員一致で承認となりました。

車寄せ部分への自転車駐輪

マンションでは、駐輪する場所が決められています。

安全性や景観上の理由で、決められた場所以外への駐輪は禁止となっています。

なんですが、1日の中で部屋と自転車とを行き来する場合、決められた場所に毎回駐輪する。というのは少し手間になります。

マンションの車寄せは、エントランスに近い&屋根付きということで、一時駐輪にはもってこいの場所なんですね。

上記のような一時的な駐輪は仕方ないとしても、日をまたいで止めっぱなし!というケースもあるとのこと。

日をまたいで駐輪しているケースには厳しく対処する。ということで、理事会内で意見が一致しました。

共有廊下の私物放置

マンション内の廊下は共有のため、私物を置くことは認められていません。

安全性や景観上においても、廊下に物が置かれることはよくないですよね。

なんですが、ベビーカーを一時的に置いたり、最近は感染症対策で、荷物の置き配(玄関先に荷物を置いたままにして配達する)が増えてきています。
生協などのネットスーパーの発泡スチロールなんかも、よく置かれています。

こちらもよっぽど悪質だったり、通行の邪魔でなければ、そこまで厳しくする必要はないとのことで、理事会内の意見は一致しました。

最後に・・・第3回理事会に続きます!

今回は第2回の理事会の内容をお伝えしました。

主に
・保険の更新
・マンション内ルールを守らない住民をどうするか
の2点が審議のメインでした。

保険の更新について、理事会のメンバーは保険のプロではないので、「決めてください」と言われても、決定的な答えを出せないのが問題と感じます。
地震や河川の氾濫が起きた時の被害は、誰も予想できないですしね。

ルールを守らない人をどうするか?は、どんな社会であっても発生する事案だと思います。学校や会社のように、育成する側とされる側が分かり易ければ、ルールを破った人間にしっかりと指導ができます。

マンションではそのようにはいかないので、永遠の課題ですね。

理事会というのは、解決が難しい事案を相手にすることがあるんだなー。という印象を持ちました。

以上、みなさんのお役に少しでもなれたら嬉しいです♪

ノウハウライフ
スポンサーリンク
【プロフィール】
やすけ

歴18年のIT業界人で会社員。

平凡なアラフォー会社員が60歳までに家計管理と投資で準富裕層(資産額5,000万以上)を目指し、2019年9月から株式投資を開始。

米国依存強めのインデックス投資+高配当ETFのハイブリッド投資。

SBI証券と楽天証券のクレカ積立で年間120万円投資中。
積立NISA,企業型DCもフル活用。

スタート遅め資産形成の軌跡(奇跡?)を発信。
マネー系だけでなく、生活を豊かにするための情報もあわせて発信中。

やすけをフォロー
シェアする
やすけをフォロー
アラフォーからの資産形成
タイトルとURLをコピーしました